連装迫撃砲(Multi Mortar)
射程の長い範囲攻撃を続けて行い、命中率を最大限に高めています!
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|
 |  |  |  |  |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | |
---|
 |  |  |  | |
基本情報
- ビルダーホールLv5でアンロックされる防衛設備。
- 同時に4発の攻撃を行う。
- 長射程だが、近づかれるとターゲットできなくなる。
- 飛行ユニットをターゲットにすることはできない。
▼アップグレードの違い
▲アップグレードの違い
- 連装迫撃砲は、レベル3,5,7で目に見える大きな変化を経験します。
- レベル1では、Multi Mortarは、ロープで補強された木構造から突き出た、3つの小さなモルタルバレルがつながっているように見えます。
- レベル2では、第4バレルが追加され、ベースはわずかに上昇してロープを失います。
- レベル3では、ベースは補強板を増やします。バレルを一緒に保持するロープはメタルバンドとなり、バレル自体はより細く大きくなります。
- レベル4では、ベースのコーナーが銅金属で固定されます。バレルは適切に整列され、より大きくなり、中央部の周りに銅バンドを得る。
- レベル5では、角は灰色の金属で固定され、石のベースも木構造の下に追加されます。銅帯は細い黄金のリングになります。
- レベル6では、コーナーのリベットが金属ハンドルに置き換えられています。大きなコグがモルタルの側面に現れ、バレルはやや大きくなります。シェルも暗い石に変わります。
- レベル7では、コーナーのハンドルがリベット留め金のプレートに変わり、両側のギアも金色に変わります。
- レベル8では、バレルを固定しているバンドも金色になり、コーナーのハンドルが太くなります。
▼トリビア
▲トリビア
- レベル1に3バレルしかないように見えるが、バースト当たり4発のショットをまだ発射する。
- モルタルの殻は、4本のバレルすべてではなく、1本のバレルからのみ発射されます。
ステータス
優先攻撃 目標 | ダメージの 種類 | 被害 半径 | 攻撃 目標 | 攻撃 速度 | 射程 | サイズ | 備考 |
---|
無差別 | 範囲効果 | 3マス | 地上 | 5秒ごとに4発 | 4~13マス | 3×3 | |
設置数上限
ビルダーホールLv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|
設置数上限 | - | - | - | - | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
---|
レベル別ステータス
Lv | ダメージ (毎秒) | ダメージ (一撃) | HP | 建設コスト (ゴールド) | 建設 時間 | 建設 経験値 | BH 必要LV | 備考 |
---|
1 | 14 | 25 | 500 | 600,000 | 8時間 | 169 | 5 | |
2 | 15 | 28 | 575 | 700,000 | 12時間 | 207 | 5 | |
3 | 17 | 31 | 661 | 800,000 | 1日 | 293 | 5 | |
4 | 19 | 34 | 760 | 1,000,000 | 2日 | 415 | 5 | |
5 | 20 | 37 | 874 | 1,200,000 | 3日 | 509 | 5 | |
6 | 23 | 41 | 1,005 | 1,600,000 | 3日 | 509 | 6 | |
7 | 25 | 45 | 1,156 | 2,500,000 | 4日 | 587 | 7 | |
8 | 28 | 50 | 1,329 | 3,500,000 | 5日 | 657 | 8 | |
9 | 31 | 55 | 1,395 | 4,500,000 | 5日 | 657 | 9 | |
攻略情報(効果的な使い方等)
防衛戦略
- できるだけ多くの領域をカバーし、ユニットをがそれに近づくのを遅らせる為に連装迫撃砲を大工の拠点の中心に置く。
- HPの低いユニットの群れを撃墜するのには適している。
- 近くの敵を襲うことができない為、クラッシャーを周囲に置くと良い。
- しかし、飛行ユニットを攻撃できない。極端に狭い範囲の為、死角を完全にカバーすることはできないのでレイアウトを構築する際にも注意する必要がある。
攻撃戦略
- 射程の短いユニットに近づかれると攻撃できないので、距離を詰める。
- ターゲットすることのできない飛行ユニットを使用する。
- 盾役を使用して、連装迫撃砲の注意をそらす。
- 範囲効果の被害を最小限に抑える為に、ユニットの戦力を分散し広がる。
5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)
コメント