村の編集モード(Village Edit Mode)
概要
- 2013年9月30日のハロウィーンのアップデートで紹介された通り、村の編集(レイアウトエディタ)モードは、タウンホールがレベル3に達したときに解除されます。
ユーザーはホーム・ビレッジのスペースをすばやくクリアできるので、新しいベースを慎重に設計するために、より多くの時間を費やすことができます。
- あなたの村のレイアウトは、村の編集モードでアプリケーションを閉じると自動的に保存されます。
- 保存されたレイアウトには、通常の村として使用されるレイアウトと、クラン戦の戦争基盤として使用されるレイアウトの2つの別々のカテゴリがあります。
どちらのカテゴリでも、最大3つの異なるレイアウトを保存できます。
- タウンホールレベル5で2つ目のレイアウトスロットがロック解除され、タウンホールレベル7で3番目のレイアウトスロットがロック解除されます。
- 建物を取り除いて倉庫に入れることで、村をより効率的に変更することができます。
あなたの在庫は建物の種類とレベルによって分けられます。さらに、あなたはあなたが持っている各建物の数を教えられます。
- 大工の拠点はビルダーホールレベル3 からビルダー・ベースでも使用できます。
これは、ホーム・ビレッジとまったく同じ方法で動作し、3つの異なるレイアウト・スロットが使用可能です。
ビルダー・ベースの2番目のレイアウトスロットはビルダーホールレベル4でロック解除され、3番目のレイアウトスロットはビルダーホールレベル5でロック解除されます。
- この機能は2018/1/25に日本版のみ機能停止されています。
時系列:スパセルとグリーの特許を巡る争いについて(2018/1/27現在)。
▼トリビア
▲トリビア
- 村の編集モードでは、以前は建物や壁をクリックしてから数秒間しか見られなかった襲撃プレイヤーの無効/有効なスポーン場所を見ることができます。
- 2014年1月29日のアップデート時点で、村の編集モードで障害をクリアできるようになりましたが、リソース、時間、大工が必要です。
- 2014年12月のアップデートでは、複数の拠点を保存してすぐに切り替えることができます。
- 2016年5月のアップデートでは、より多くの機能(すべて移動、壁ビュー、スカウトビュー、写真モード)が追加されました。
- このモードでは、建物をアップグレードすることはできません。情報ボタンもありません。
- 切断された場合は、村の編集モードに戻って、編集した村のレイアウトの回復した状態が表示されたら、切断が発生する前の現在の状態でレイアウトを編集し続けることができます。
- 村の編集(レイアウトエディタ)モードは、2018/1/25の日本版ゲームには欠けています。
これは、グリー株式会社がSupercellに対してこの機能に関することを含む、数件の特許侵害訴訟を日本で起こしたためです。
その結果、この機能は日本語版ではオフになっています。(参考文献:公式Twitter)
コメント
コメントはありません。 Comments/基本ガイド/村の編集モード?